シンガポールの地下鉄「MRT」とは?乗り方や料金もご紹介

シンガポールでインターンを検討されている方、もしくはもうすでにインターンが決まっている方にとっては、シンガポールではどれくらい交通の便が発達しているかは気になるところ。しかも、異国の地で交通機関を使用するのって結構勇気がいりますよね?

そこで、今回は、シンガポールの交通機関の中でも、特に「MRT」という乗り物についてご紹介していきます!シンガポールはどれくらい交通の便がいいのか、また、実際に乗る時にはどのような手順を踏めばいいのかなど、一緒に確認していきましょう!

そもそも「MRT」って?

そもそも私たち日本人からすると、MRTという単語はあまり聞き慣れていないですよね。
MRTとは、「Mass Rapid Transit(マス・ラピッド・トランジット/大量高速輸送機関)」の略で、日本で言うところの地下鉄です。シンガポールのMRTは、今でも新しい駅や路線が作り続けられている比較的新しい交通機関です。

シンガポール国内のほぼ全域をカバーしているこのMRTは、シンガポールの移動手段として欠かせない存在となっています。

シンガポールのもう1つの主要交通機関、バスについての詳しい情報はこちらから!
⇒シンガポールのバス情報

  MRTは地下鉄と説明されますが、中心地は地下を、郊外では高架線上を走っています。そのため、踏切がなく、ホームにも転落防止のためのホームドアが設置されているのでとても安全です。また、全自動運転であるという点も、日本の地下鉄とは異なります。

チケットの種類

シンガポールでMRTを利用する際は、もちろんチケット(切符)を購入しなければいけません。チケットは以下の3種類。どのチケットを購入すればいいのか、確認していきましょう!

  • スタンダードチケット(Standard Ticket)
  • シンガポール・ツーリスト・パス(Singapore Tourist Pass)
  • EZ-linkカード (ez-link Card)

1つ目のスタンダードチケットはその名の通り、通常の切符で、券売機で目的地を設定して購入するタイプ。

2つ目のシンガポール・ツーリスト・パスは、旅行者向けのもので、MRTと路線バスが乗り放題になります。1日券から3日券まで用意せれています。

そして3つ目が、EZ-linkカード。シンガポールにインターンする目的で来る場合は、こちらのEZ-linkカードを購入するのがベストです。

EZ-linkカードとは、MRTだけではなく路線バスでも使えるICカードのこと。日本のPASMOやsuicaみたいなものです。各MRT駅のチケット・オフィスで購入可能で、初回購入時に12ドルを払います。カード本体は5ドルなのですが、7ドル分の運賃が含まれているため、そのままトップアップ(チャージ)せずに使えます。EZ-Linkカードは他のカードと比べて運賃が若干割引されるためお得です!

  最近では、EZ-linkカードの利用の幅が広がりつつあります。MRTやバスだけではなく、ホーカーセンターなどでもEZ-linkカードで代金を支払える店舗が増えてきているそう。これから更にそういうお店が増えることが期待できます。

EZ-linkカードの買い方とトップアップ(チャージ)の仕方

それでは実際に、EZ-linkカードを買ってみましょう!
EZ-linkカードはどこのMRT駅でも購入することができ、大変便利!MRT駅のチケット・オフィスで問い合わせてみましょう。

最初の7ドルを使い切ってしまったら、トップアップ(チャージ)をしましょう!
券売機はこのような機械で、General Ticketing Machine (GTM)と書いてあります。
buy ticket1

まず、「Place card here」と書かれた場所に、このようにカードを置きます。
buy ticket2
「Select Card Options」と画面に出てきます。今回は、トップアップしたいので「Add Value」を選択。
buy ticket3

「Please Insert Notes」と出てくるので、トップアップしたい金額を投入。10ドルからトップアップでき、2ドル、5ドル、10ドル、50ドル紙幣のみ利用可能です。
紙幣で払う場合は金額が選択できないので、投入した金額がそのままトップアップされます。
buy ticket3
「Transaction Successful」と表示されたら完了です!この表示が出るまで絶対にカードを動かさないでください。
buy ticket5

MRT路線図

MRTはシンガポール全域をカバーしていると言いましたが、実際にどんな路線があるのでしょうか?

こちらがMRTの路線図です。
MRT map

拡大して見たい方はこちらの「シンガポールMRT路線図」をご覧ください。

このように、シンガポールのMRTには現在以下の5つの路線があります。

  • イースト・ウエスト・ライン(Green Line)
  • サークル・ライン(Yellow Line)
  • ダウンタウンライン(Blue Line)
  • ノース・サウス・ライン(Red Line)
  • ノース・イースト・ライン(Purple Line)

色別で分けられているのがとても分かりやすいので、簡単に乗ることができます。また、現地の人たちは、正式名称よりも、路線の色で呼ぶことが多いです。

点線は現在建設中のためまだ使えません。また、グレーで示されている線はLRTというモノレールのようなものです。

料金はどれくらい?

さて、MRTがどんなものかわかってきたところで、気になるのはその料金。

シンガポールのMRTの運賃は、日本の公共交通機関に比べてとても安いです。EZ-Linkカードを使用した場合、大人料金でなんとたったの0.77ドル~2.02ドル。乗り換えしても最高で2.02ドルです。

例えば、この路線図で言うとグリーンラインの一番西「Tuas Link」からパープルラインの一番北「Punggol」まで行ったとしても、2.02ドルで済みます。

運賃について詳しく知りたいという方は、こちらの「シンガポールMRT運賃計算サイト」で調べることができます。

ちなみに、日本のような通学・通勤定期券のような制度はシンガポールにはありません。そもそもの料金が安いので、定期券のように割引される制度は必要ない模様。

とは言っても、毎日利用すればそれなりの額になります。1ヶ月分の交通費を含めたインターン生の生活費の例をこちらに掲載していますので、ぜひ参考にしてください!
シンガポールでの生活費はどれくらい?交通費や食費も

  シンガポール政府はできるだけ市民にMRTを利用してもらうために、通勤時間に料金が割引される制度を導入しています。
朝の通学通勤ラッシュ前の7:45までにMRT乗車駅の改札に入れば、最大で0.50ドルが割引されるというシステム。ピーク時の8:45~9:00を避けることで、混雑の緩和にも効果がありそうですね。

禁止事項

シンガポールのMRTを利用する際には注意しなければないらない点がいくつかあります。罰金も取られてしまうので、MRTの車内・駅構内での禁止事項を事前に確認しておきましょう。

  • 飲食:罰金500ドル
  • 喫煙:罰金1000ドル
  • 可燃液体の持ち込み:罰金500ドル
  • ペット・動物の持ち込み:罰金500ドル
  • ドリアンの持ち込み:罰金500ドル

ドリアンの持ち込みという項目にくすっとしてしまいます(笑) 日本ではまずありえないルールで、とてもシンガポールらしいですよね。

いかがでしたか?MRTを使えばシンガポールのどこへでも行くことができます!たくさん利用して、シンガポールライフを満喫してくださいね!

シンガポールのインターンシップをもっと知りたい

シンガポールのインターンシップの詳細は「シンガポールのインターン概要と生活情報」をご覧ください。